お知らせ・トピックス

新潟県工業技術総合研究所では、平成29年度に取り組んだ研究成果発表会を開催し、当所の研究開発や新分野調査結果の報告などについて紹介いたします。

また、特別講演では、千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之氏をお迎えし、ロボット開発例や、技術を社会実装する手法、未来社会のグランドデザインを描く方法とその実現・実行手法などの紹介とともに、人の育て方の経験談などについてお話しいただく予定としております。

皆様のご来場心からお待ちしております。

 

【開催日時】 平成30年6月14日(木)9:30~16:30

【会       場】 新潟県工業技術総合研究所(新潟市中央区鎧西1-11-1)

【参  加  費】 無料

【内       容】 ・研究開発事業の成果発表
        ・新技術・新分野に関する調査研究報告
        ・施設見学会
        ・特別講演
        「人と社会に向き合うロボット工学
          原発ロボット、東京オリパラ2020プロジェクトとその先の未来」
         千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田 貴之 氏

【申し込み】 参加申込書をFAXまたはE-mailで直接、新潟県工業技術総合研究所へ

「研究成果発表会」案内

参加申込書・プログラム

 

◆お問合せ先

 新潟県工業技術総合研究所
 企画管理室 専門研究員 山田昭博
 TEL:025-247-1301 FAX:025-244-9171
 E-mail:info@iri.pref.niigata.jp

研修受講者を募集しています。ぜひ、ご参加ください。

■マシニングセンタ オペレーション
日 時:6月4日(月)・6日(水)・8日(金)の9:00~16:00
定 員:4名

■NC旋盤(2)複合サイクル プログラミング
日 時:6月11日(月)・13日(水)・15日(金)の9:00~16:00 
定 員:4名

■NC旋盤(2)複合サイクル オペレーション
日 時:6月25日(月)・27日(水)・29日(金)の9:00~16:00
定 員:4名

【会  場】ものづくり活性化センター
【申し込み】5月31日(木)までに申込書を当協会へ

6月研修のご案内

マイスター研修申込書

研修受講者を募集しています。ぜひ、ご参加ください。

■汎用フライス盤基礎
日 時:5月7日(月)・9日(水)・11日(金)の9:00~16:00
定 員:3名
■三角関数
日 時:5月10日(木)の9:00~16:00 
定 員:5名
■NC旋盤プログラミング
日 時:5月14日(月)・16日(水)・18日(金)の9:00~16:00
定 員:5名
■NC旋盤オペレーション
日 時:5月21日(月)・23日(水)・25日(金)の9:00~16:00
定 員:4名
■マシニングセンタ プログラミング
日 時:5月28日(月)・30日(水)・6月1日(金)の9:00~16:00
定 員:4名
■平成30年度 前期技能検定2級実技
期  間:5月9日(水)~6月中旬の水曜日
講習時間:18:45~20:55

【会  場】ものづくり活性化センター
【申し込み】4月27日(金)までに申込書を当協会へ

5月研修のご案内

マイスター研修申込書

去る平成29年6月27日に開催の当協会評議員・理事合同会議において、平成28年度事業報告及び決算報告並びに平成29年度の事業計画及び予算に係る審議がなされ、全会一致で承認されました。それぞれの資料については添付のとおりです。
【資料】
 ・平成28年度事業会務報告について(PDF):添付1H28kaimuhoukoku
 ・平成28年度決算について:添付2H28kessan
 ・平成29年度事業計画について:添付3H29jigyoukeikaku
   ・平成29年度予算について(PDF):添付4H29yosan

柏崎技術開発振興協会は、新潟工科大学と連携し、昨今のIoT技術の急速な普及にあたり、企業間連携に有効なIT・ICT(IoT)の活用による地域ものづくりのサプライチェーン全体の最適化と高付加価値化に向けた活動をスタートすることとしました。

この活動は、産学連携事業である「平成28年度ものづくり開発塾」において「ものづくり現場で活用するIoT技術」と設定した取り組みを行うとともに、平行して、「ものづくり企業協業・連携勉強会」を実施することによりスタートするものです。

ついては、上記事業の説明会を兼ねた「柏崎IoT活動スタート合同セミナー」を次のとおり開催しますので、ふるってご参加ください。また本セミナーでは、国(経済産業省)及び民間企業(NTTドコモ)の方よりIoTに最新動向や基礎的な内容についてご講演いただく予定です。

詳細は、別添PDFをご覧いただき、別添申込書によりものづくり活性化センターまでお申込みください。
※「平成28年度ものづくり開発塾」及び「ものづくり企業協業・連携勉強会」の申込受付は、別途行う予定です。

〇日 時  平成28年12月19日(月)15時00分から17時30分(予定)

〇会 場  新潟工科大学原子力耐震安全センター 地下1階

〇対象者 柏崎技術開発振興協会会員事業所の経営者・幹部、従業員の方

〇参加費 無料

〇申込期限 平成28年12月12日(月)

〇募集案内及び参加申込書

 ・柏崎Iot活動スタート合同セミナー参加募集案内

 ・セミナー参加申込書

 

柏崎技術開発振興協会では、柏崎地域のものづくり企業の優れた技術力をアピールし、受注開拓・販路拡大を支援することを目的に、これまで継続的に共同出展している国内最大規模の商談展示会である「機械要素技術展(名古屋・東京・大阪)」への共同出展を予定しています。
機械要素技術展への出展では、月250万円・年3,000万円となる商談成立実績の報告もあり、非常に効果が高い商談会となっています。
売り込みたい製品・技術がある方、自社単独で出展するのはハードルが高いと感じている方など、この機会にぜひ一緒に出展してみませんか?
ついては、平成29年度の本事業における共同出展企業を募集いたしますので、出展を希望される方は、別添申込書に必要事項を記入の上、ものづくり活性化センターまでお送りください。
※出展は、新年度予算の成立が前提となりますことをご了承ください。

◆出展展示会及び出展料
①第2回名古屋機械要素技術展(平成29年4月12日(水)から14日(金):ポートメッセ名古屋)、出展料80,000円
②第21回機械要素技術展(平成29年6月21日(水)から23日(金):東京ビッグサイト)、出展料100,000円
③第20回関西機械要素技術展(平成29年10月4日(水)から6日(金):インテックス大阪)、出展料80,000円

◆参加申込み期限
①名古屋:平成28年12月22日(木)
②東 京:平成29年3月3日(金)
③関 西:平成29年6月16日(金)

※詳しくは添付の案内チラシをご覧ください。

募集案内H29受注開拓支援事業(M-TECH)

出展申込書H29受注開拓支援事業(M-TECH)

◆お問い合わせ先
柏崎技術開発振興協会事務局(ものづくり活性化センター内)
TEL 0257-32-2042 FAX 0257-32-2043 E-mail:center@mvc-kashiwazaki.jp

採択した交付申請が予算額に達したため、今年度分の受付は終了させていただきました。
次年度以降の応募については、新年度予算の執行が可能となりましたら、改めて開始いたします。

次年度以降の見本市等出展に係る本制度の利用をご検討されている事業所様は、当協会へご相談ください。

 

柏崎技術開発振興協会では、10月に大阪(インテックス大阪)で開催される「第19回関西機械要素技術展(M-TECH)」に出展します。柏崎地域が高い技術力を有するものづくり産業の集積地であることを広くPRし、事業者の受注・販路拡大の一助にすべく出展します。

つきましては、次のとおり共同出展企業を募集します。売り込みたい製品や技術がある方、新規取引先の獲得・拡大を考えている方はこの機会をぜひご利用いただきますようご案内いたします。

出展参加を希望される方は、申込書に必要事項を記入の上、ものづくり活性化センターへお申し込みください。

◆参加申込期限:平成28年7月2日(火)正午 ※限定4社

◆出展負担金:1社6万円

◆出展見本市
 見本市名:第19回関西機械要素技術展
 会場:インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
 会期:平成28年10月5日(水)~7日(金)
 昨年度来場者数:42,216人

※詳しくは、案内チラシをご覧ください。

M-tech大阪2016_出展参加募集案内

M-tech大阪2016_出展参加申込書

 柏崎技術開発振興協会では、6月に東京ビックサイトで開催される「第20回機械要素技術展」に出展します。柏崎地域が高い技術力を有するものづくり産業の集積地であることを広くPRし、事業者の受注・販路拡大の一助にすべく出展します。

 つきましては、共同出展企業を募集します。 売り込みたい製品や技術がある方、新規取引先の獲得・拡大を考えている方はこの機会をぜひご利用いただきますようご案内いたします。

 出展参加を希望される方は、申込書に必要事項を記入の上、ものづくり活性化センターへお申し込みください。

◆参加申込期限:平成28年3月2日(水)限定6社

◆出展負担金:1社6万円

◆出展見本市
 見本市名:第20回機械要素技術展
 会場:東京国際展示場(東京ビックサイト)東ホール
 会期:平成28年6月22日(水)~24日(金)
 昨年度来場者数:81,469人

※詳しくは、案内チラシをご覧ください。
 M-tech_出展参加募集案内.pdf
 M-tech_出展参加申込書.doc

マイスター・カレッジ3月実施研修をご案内します。

■ 自由研削といし作業特別教育(労働安全衛生法特別教育)
・日時:3月4日(金)の9:00~16:00
・定員:5名
・受講料:2,000円/人(テキスト代含む)
・研修内容:研削盤やといしの取付具に関する知識などを、学科と実技を通して学びます。

■ 粉じん作業特別教育(労働安全衛生法特別教育)
・日時:3月11日(金)の9:00~16:00
・定員:5名
・受講料:2,000円/人(テキスト代含む)
・研修内容:粉じん作業における正しい保護具の使用方法や健康管理、関係法令について学びます。

■ 仕事の教え方
・日時:3月14日(月)~17日(木)の13:30~16:30
・定員:5名
・受講料:2,000円/人(テキスト代含む)
・研修内容:生産現場における監督者等を対象に、「仕事を教える技能」の向上を目指す講習です。

いずれの研修も会場は、ものづくり活性化センターです。
申し込みは、2月26日(金)までに、所定の申込書で当協会までお申し込みください。

詳しいご案内はこちらから 3月研修のご案内.pdf
申込書はこちらから マイスター研修申込書.doc

柏崎技術開発振興協会へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
柏崎ものづくりガイド
柏崎市ものづくり支援制度
柏崎市ものづくり活性化センター
柏崎商工会議所
このページの先頭へ