お知らせ・トピックス

マイスター・カレッジ6月実施研修をご案内します。

◆NCフライス盤オペレーション
日 時:6月2日(月)・4日(水)・6日(金)の9:00~16:00
定 員:5名  受講料:3,000円/人(テキスト含む)

◆半自動溶接基礎
日 時:6月12日(木)・13日(金)の9:00~16:00
定 員:4名  受講料:2,000円/人(テキスト含む)

◆TIG溶接基礎
日 時:6月19日(木)・20日(金)の9:00~16:00
定 員:4名  受講料:2,000円/人(テキスト含む)

◆座標計算のための三角関数
日 時:6月26日(木)の9:00~16:00
定 員:5名  受講料:1,000円/人(テキスト含む)

各研修とも、添付の申込書で5月30日(金)までにお申し込みください。

詳しいご案内はこちらから 6月研修案内.pdf
申込書はこちらから マイスター研修申込書.doc

 

柏崎技術開発振興協会では、柏崎地域がものづくりの基盤技術の集積地であることをPRするとともに、市内の製造業各社様がそれぞれの”強み”をアピールし、新規取引先の開拓・受注拡大につなげていくことを目的に「柏崎ものづくりガイドブック」を作成し、冊子およびホームページで紹介しています。

現在の冊子は、平成22年に作成したもので、掲載情報も当時と変わっていることから4年ぶりにリニューアルすることとしました。つきましては、多くの企業様より当ガイドブックへの掲載をお申し込みいただきますようお願い申し上げます。

制作したガイドブックは、県内および近県・首都圏の自治体・商工会議所などに配布するほか、柏崎技術開発振興協会が出展する県外の工業見本市で来場者に配布していきます。

掲載を希望される方は、5月30日(金)までに、添付の「掲載申込書」にて、お申し込みください。詳しくは、添付の「ものづくりガイドブック募集案内」をご覧ください。

◆ ものづくりガイドブック募集案内.pdf
企業ページフォーム(サンプル).pdf
掲載申込書.doc

 

マイスター・カレッジ5月実施研修をご案内します。

◆第1回 NC旋盤プログラミング
日 時:5月7日(水)・8日(木)・9日(金) 9:00~16:00 
定 員:6名  受講料:3,000円

◆第1回 NC旋盤オペレーション
日 時:5月12日(月)・14日(水)・16日(金) 9:00~16:00 
定 員:6名  受講料:3,000円

◆第1回 汎用フライス盤基礎
日 時:5月19日(月)・21日(水)・23日(金) 9:00~16:00 
定 員:3名  受講料:3,000円

◆NCフライス盤プログラム
日 時:5月27日(月)・29日(水)・31日(金) 9:00~16:00 
定 員:3名  受講料:3,000円

◆平成26年度 前期技能検定1・2級実技
期   間:5月7日(月)~7月下旬の間に2日~6日間(水曜日)
講習時間:18:45~20:55

各研修とも、添付の申込書で4月30日(水)までにお申し込みください。

詳しいご案内はこちらから  5月研修.pdf
申込書はこちらから    マイスター研修申込書.doc     

マイスターカレッジ通信「第8期2号」を発行しましたので、ご覧ください。

主な内容
■新入社員実務研修が4月7日から開始します
■前期技能検定の申請受付が始まりました
■事業所オーダー研修の受講生を募集しています
■人材育成指導員の体制が変わりました

マイスターカレッジ通信 第8期2号.pdf

マイスターカレッジ短期研修(4月~6月)の日程・内容が決まりましたので、お知らせします。

詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

研修計画表(4月~6月).pdf

マイスター・カレッジ2月実施研修をご案内します。

2月の研修は、「改善の仕方」(TWI研修)です。
TWI研修とは、Training(訓練) Within(内の) Industry(企業)の頭文字をとったもので、主に新任監督者を短期で育成する合理的な方法として導入された研修です。
今回は、このTWI研修のうち、「JM(Job Methods)=改善の仕方」をテーマに、5日間の研修を行います。この研修では、作業を細かく分けて検討することで、その作業の無駄を省いたり、簡単にしたり、順序を組み替えたりする技能を身に付けます。

日時:2月17日(月)~21日(金)の午後3時~5時(全5日)
会場:柏崎市ものづくり活性化センター
定員:10名
受講料:2,500円/人
申込み:添付の申込書により、1月31日(金)までに、当協会へお申込みください。
詳しくは、こちらをご覧ください。 2月研修(改善の仕方).pdf
マイスター・カレッジ申込書 マイスター研修申込書.doc

 

当柏崎技術開発振興協会の電話番号について、以下のとおり変更いたしましたので、ご案内いたします。

(旧) (0257)32-2052  (新) (0257)32-2042

従来、柏崎技術開発振興協会の電話番号は、「32-2052」を使用しておりましたが、このたび、当協会の事務所でありますものづくり活性化センターの電話番号「32-2042」に統一することといたしました。

今後、当協会への電話につきましては、「32-2042」をお使いいただくようお願いいたします。 

近く発表される国の25年度補正予算を受けた経済対策「ものづくり・商業 ・サービス確認補助金」について、柏崎技術開発振興協会では、各社の申請を支援するための対策セミナーを開催いたします。
この補助金は、昨年も同様のものが実施されており、今回も多数の応募と短い期間内での募集締切が予想されます。 そこで、「補助金に採択されるための申請書作成のポイント」をメインに、本セミナーを開催することといたしました。
この補助金の活用をお考えの方は、ぜひご参加いただきますようご案内いたします。 参加をご希望の方は、別添PDFをご確認いただき、申込書によりお申し込みください。

・日時 平成26年2月6日(木)14:00~
・会場 柏崎商工会議所 4階 特別会議室
・定員 40名(先着順)
・説明 柏崎技術開発振興協会 堀アドバイザー

申込書は、こちらからダウンロードしてください。 ものづくり補助金説明会案内.pdf

1月の実施研修は以下のとおりです。ぜひ、ご参加ください。

◆NC旋盤プログラム
日 時 1月15日(水)・17日(金)・20日(月)の9:00~16:00(全3日)
定 員 5名
受講料 3,000円(テキスト込)

◆NC旋盤オペレーション
日 時 1月22日(水)・24日(金)・27日(月)の9:00~16:00(全3日)
定 員 5名
受講料 3,000円(テキスト込)

詳しい研修のご案内はこちらから(マイスター・カレッジ1月研修.pdf
申込書はこちらからダウンロードしてください。(マイスター研修申込書.doc

※いずれの研修も12月25日(水)までに、所定の申込書により柏崎技術開発振興協会へお申込みください。

◆事業所オーダー研修も随時受付中です。お気軽にご相談ください。

 お問い合わせは、人材育成コーディネーター藤田まで(電話 32-2052)

 柏崎技術開発振興協会は、東京都大田区で開催される「第18回おおた工業フェア」に出展します。 柏崎地域が高い技術力を有するものづくり産業の集積地であることを広くPRし、事業者様の受注 ・販路拡大の一助にすべく、5月のMEX金沢、10月の諏訪圏工業メッセ出展に続いて、今年度 3回目の出展となります。
 つきましては、ものづくり事業者様の技術をアピールする製品サンプル等を別添PDFのとおり 募集いたします。 売り込みたい製品や技術がある方、自社単独で見本市に出展するのはハードルが高いと 感じている方など、この機会をぜひご利用いただきますよう、お願い方々ご案内申し上げます。 製品サンプル等をお貸しいただける方は、別添申込書に必要事項を記入の上、ものづくり活性化 センターまでお送りいただきますようお願いいたします。

◆展示申込み期限 平成25年1月9日(木)

◆募集する製品サンプル等
製品サンプル(W500×D500×H500mmまでの大きさで卓上展示可能な重量)及びPRパネル(A1までの大きさでチェーンフックによる吊下げ展示可能なもの)のセット

◆出展見本市
 見本市名:第18回おおた工業フェア http://www.pio-ota.jp/k-fair/18/
 会場:大田区産業プラザPiO
 会期:平成26年2月13日(木)~2月15日(土)
 主催:大田区・(公財)大田区産業振興協会・(一社)大田工業連合会
 出展分野:工業製品・技術全般

  関連書類
おおた工業フェア_展示品募集案内.pdf
おおた工業フェア_展示申込書.doc

柏崎技術開発振興協会へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
柏崎ものづくりガイド
柏崎市ものづくり支援制度
柏崎市ものづくり活性化センター
柏崎商工会議所
このページの先頭へ