お知らせ・トピックス

さいたま市からお知らせです。

 

下記のとおり、「BIZ SAITAMA さいたま市産業交流展2018」を開催する運びとなりました。

今年度は、さいたま市内外から74社が出展し、その技術・製品を展示いたします。また、最新のオープンイノベーション取り組み事例のプレゼンテーションや意欲のある企業のシーズプレゼンテーションも実施いたします。

あわせて、さいたま市CSRチャレンジ企業及びさいたま市リーディングエッジ企業の認証式も執り行います。

ぜひご来場ください。

 

【日 時】平成30年11月20日(火)13:30~16:30
     平成30年11月21日(水)10:00~17:00

【会 場】ソニックシティ
     (さいたま市大宮区桜木町1丁目7番地5)

【参加費】無料

※詳細につきましては、さいたま市産業交流展ホームページをご覧ください。

 

《問い合わせ》
さいたま市経済局商工観光部産業展開推進課
新産業育成係 中村
TEL:048-829-1371 FAX:048-829-1944
メール:sangyo-tenkai-suishinka@city.saitama.lg.jp

 

長岡技術科学大学からお知らせです。

 

長岡技術科学大学では、地域社会との連携・交流を深め、より積極的な技術開発等の推進に貢献することを目的に、平成4年度から技術開発懇談会を実施しており、本年度は長岡市で実施することといたしました。

どうぞお誘い合わせのうえ、奮ってご参加くださるよう、ご案内いたします。

 

【日 時】平成30年12月11日(火)17:00~19:00(受付17:00~)

【場 所】まちなかキャンパス長岡 交流ルーム
     (長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト4F)

【テーマ】
「ものづくりと安全づくり」
     講師:長岡技術科学大学 システム安全専攻
        准教授 芳司 俊郎 氏

【募集人数】30名

【申し込み】平成30年12月4日(火)までに、電話・FAX・メールで長岡技術科学大学テクノインキュベーションセンターへお申し込みください。

案内チラシ兼申込書

《問い合わせ》
長岡技術科学大学テクノインキュベーションセンター
TEL:0258-47-9183 FAX:0258-46-6038
E-mail:nticstaff@jcom.nagaokaut.ac.jp

新潟県工業技術総合研究所からお知らせです。

 

新潟県工業技術総合研究所では今年度、産学官共創ものづくり推進事業「硬脆材料のドライエッチングに関する調査研究」を行っています。

そこでは半導体製造技術に使われていたドライエッチングを、硬脆材料の加工に用いるための課題について調査しています。本セミナーでは、当該事業の概要周知を目的にドライエッチング加工の紹介に加えて、電子ビーム、イオンエッチングといった新しい微細加工技術の紹介やその応用事例について紹介いたします。

 

【日 時】平成30年11月21日(水)13:30~16:00(受付13:00)

【場 所】新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター2階 研修会議室
     (長岡市新産4-1-14)

【プログラム】
 13:30 開会挨拶、硬脆材料のドライエッチングに関する調査研究の紹介
 13:40~15:50 講演
     「プラズマドライプロセスの加工とその応用技術」
        立山マシン株式会社 事業推進室 人母岳 氏
     「最近の微細加工技術動向」
        株式会社 エリオニクス 営業部 清野悠太 氏
 15:50~16:00 質疑応答・アンケート記入
 16:00 閉会挨拶

【定 員】30名

【参加費】無料

【申し込み】平成30年11月16日(金)までに、電話・FAX又はメールで新潟県工業技術総合研究所レーザーナノテク研究室へ。

案内チラシ兼申込用紙

《お問合せ》
 新潟県工業技術総合研究所 レーザーナノテク研究室 丸山
 〒940-2136 長岡市深沢町2085-17
 TEL:0258-47-5171 FAX:0258-47-5172
 e-mail:hmaru@iri.pref.niigata.jp

(公財)にいがた産業創造機構からお知らせです。

 

この度(公財)にいがた産業創造機構では、「新潟から始まる ~新たな医工ものづくり~」と題した、第8回新潟産学官連携フォーラムを開催いたします。

昨今、将来の有望産業として医療機器産業が期待されています。医療機器の開発には、「医学分野」とものづくりの基盤となる「工学分野」が緊密に連携する「医工連携」の取組が重要です。今後、医療機関や大学等の研究機関、そして高度なものづくり技術を有する中小企業が連携し、如何に医療現場のニーズに応える医療機器の開発・事業化を目指すのか、本フォーラムでは、国の支援制度や県内各機関の取組事例などを通じ、本県における医工分野における産学官連携の取り組み方について考えます。

 

詳細は下記URLおよび案内チラシをご参照ください。 

https://www.nico.or.jp/sien/seminar/28032/

 ●案内チラシ兼参加申込書

 

講座のお申込み・お問い合わせは下記までお願いいたします。

 

《お申込み・お問い合わせ》
(公財)にいがた産業創造機構
産学連携チーム
TEL:025-246-0068 FAX:025-246-0030
E-mail:forum@nico.or.jp

新潟県からお知らせです。

 

県では、航空機産業への新規参入や事業拡大を目指す県内企業の皆様に、航空機産業において必要とされる各種概論や品質管理、加工技術等の専門知識について学んでいただくため、「航空機産業人材育成講座」の受講生を募集します。

長年、航空機産業に携わってきた講師陣による講義を通じ、航空機産業の人材育成を支援します。

詳細は下記URLおよび案内チラシをご参照ください。

 

【講座案内ホームページ】
 「平成30年度航空機産業人材育成講座」の受講者を募集します
 http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoshinko/1356904873845.html

案内チラシ

申込用紙

 

講座のお申込み・お問い合わせは下記までお願いいたします。

 

 《お問い合わせ・お申込み先》
新潟県産業労働観光部産業振興課 技術振興係 菅野・遠藤
TEL:025-280-5244(直通)
FAX:025-280-5508
E-mail: ngt050030@pref.niigata.lg.jp

中越技術支援センターからお知らせです。

 

中越技術支援センターでは、地域企業の技術的課題の解決や技術の高度化、高付加価値化にお役立ていただくため、技術講習会「鉄鋼材料の熱処理と金属組織」を開催します。

前回開催した「鉄鋼材料入門」に比べてやや突っ込んだ内容となりますが、製品の開発、製造、品質管理などの実務に役立つと考えております。ふるってご参加下さいますようご案内申し上げます。

【日 時】平成30年11月28日(水)13:30~16:00

【会 場】中越技術支援センター 2階研修会議室
     (長岡市新産4-1-14)

【定 員】20名(先着)

【参加費】無料

【内 容】熱処理の種類、熱処理による機械的性質などの変化、
     金属組織の見方、金属組織に関するトラブル事例

【講 師】中越技術支援センター 専門研究員 斎藤 雄治

 

詳細は工業技術総合研究所の次のホームページをご覧ください。
http://www.iri.pref.niigata.jp/news/H30/30new16.html

 ●チラシ兼申込書

《問い合わせ》
中越技術支援センター 斎藤・樋口
TEL:0258-46-3700 FAX:0258-46-6900
E-mail:cchuuets@iri.pref.niigata.jp

 

長岡技術科学大学からお知らせです。

 

長岡技術科学大学では、地域社会との連携・交流を深め、より積極的な技術開発等の推進に貢献することを目的に、平成4年度から技術開発懇談会を実施しており、昨年度に引き続き本年度も南魚沼市で実施することといたしました。

どうぞお誘い合わせのうえ、奮ってご参加くださるよう、ご案内いたします。

案内チラシ兼申込書 

【日 時】平成30年11月15日(木)14:00~16:45(受付13:30~)

【場 所】南魚沼市図書館多目的室
     (南魚沼市六日町101-8)

【テーマ】
(第1部)14:00~
生産性の向上について考える
     講師:長岡技術科学大学 機械創造工学専攻
        教授 田辺 郁男 氏
(第2部)15:00~
生産性向上に役立つ、近くの大学とIT企業~産産学コラボで新しい価値を生み出そう!~
     講師:新潟大学地域創生推進機構 
        産学官連携リサーチコーディネーター 横山 淳 氏
(第3部)16:00~
生産量確保のためのグローバル展開とITへの取り組み~
     講師:株式会社オーヒラ 取締役部長 池田 明 氏

【募集人数】50名

【申し込み】平成30年11月9日(金)までに、電話・FAX・メールで南魚沼市役所商工観光課へお申し込みください。

案内チラシ兼申込書 

《問い合わせ》
南魚沼市役所商工観光課
TEL:025-773-6665 FAX:025-773-6710
E-mail:syoukou-s@city.minamiuonuma.lg.jp

新潟工科大学からお知らせです。

 

新潟工科大学は、文部科学省の私立大学研究ブランディング事業に採択され、「高度シミュレーション技術による「風」の課題解決と人材育成」をプロジェクトテーマとして研究を進めており、このたび、「風災害から都市・建築・人をどう守るか」をテーマに下記のとおり技術セミナーを開催いたします。

つきましては、建築物や都市の基盤整備にご関心のある皆さまからご参加いただきたくご案内申しあげます。多くの皆さまからのご参加をお待ちしております。

 

【日 時】平成30年11月15日(木)13:30~16:50

【会 場】ガレッソホール(新潟市中央区花園1丁目2-2コープシティ花園〈ガレッソ〉
     TEL:025-248-7511

【参加料】無料

【定 員】100名(先着)

【プログラム】
13:30~13:35 開催趣旨
                         大川秀雄(新潟工科大学学長)
13:35~14:30 構造物にかかわる風の諸問題-風災害への対応-
         松井正宏 氏(東京工芸大学教授 風工学研究センターセンター長)
14:40~15:35 都市・建築の風環境問題-予測・評価・対策-
         富永禎秀(新潟工科大学教授 風・流体工学研究センターセンター長)
15:45~16:40 暴風雪災害への備えと対応
         根本征樹 氏(防災科学技術研究所 氷雪防災研究センター主任研究員)
16:40~16:50 まとめ
         美寺寿人 氏(東邦産業株式会社技術顧問/防災科学技術研究所気象災害
         軽減イノベーションセンター長岡サテライト客員研究員)

【申し込み】平成30年11月9日(金)までに、EメールまたはFAXで、申込用紙(Eメールの方は
                      申込用紙の各項目)を新潟工科大学風・流体工学研究センターへ。

 ●申込用紙

《問い合わせ》
新潟工科大学風・流体工学研究センター
TEL:0257-22-8110 FAX:0257-22-8123
Eメール:wind-center@niit.ac.jp
ホームページ:https://www.niit.ac.jp/windcenter/

新潟県からお知らせです。

 

新潟県と経済産業省関東経済産業局では、地域未来投資促進法の活用促進に関する情報交換と企業・関係機関相互の交流を目的として、「地域未来投資促進法活用サミット」を開催いたします。

ふるってご参加くださるようお願い申し上げます。

【日 時】平成30年10月31日(水)13時30分~(開場13:00)

【会 場】朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6-1)

【内 容】第1部 施策説明「地域未来投資促進法の実施状況、支援メニュー」
             「近未来技術の実装(AI、自動運転など)」
         事例紹介「企業によるプレゼンテーション(県内外の7社予定)」
          第2部 交流会「情報交換会(立食式)」17時30分~

【参加費】第1部 無料、第2部 3,000円

【対 象】企業、関係団体、大学・支援機関、金融機関、自治体等の皆様
    (どなたでもご参加いただけます。)

【申込期限】 平成30年10月25日(木)まで

 

申込方法など詳細はリーフレット又は県HPをご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoritchi/1356903507115.html

《問合せ》
新潟県産業労働観光部産業立地課
TEL:025-280-5247 FAX:025-280-5508
E-mail:ngt050080@pref.niigata.lg.jp

本県のものづくり産業は、地域経済の牽引と安定した雇用の場の提供に重要な役割を果たしております。しかし近年の技術者の高齢化、若者の県外流出やものづくり離れ等を要因として、人材確保への危機感が強まっています。

新潟県では、「製造業に興味はあるが、仕事のイメージが沸かない」といった求職者へ、企業説明や仕事内容だけでなく実際にものづくりの仕事を体験してもらう、標記プロジェクトを実施しています。このプロジェクトは、人材の発掘・誘導から育成・供給、職場定着までをパッケージにしたもので、企業負担はありません

そこで、当市でも「ものづくり就活ゼミ」への参加企業を募集いたします。

ご検討いただける企業様には詳細な説明をさせていただきますので下記事務局へご連絡下さい。

 

【日 時】 平成30年11月14日(水)13:30~16:00

【会 場】 柏崎市ものづくり活性化センター(柏崎市軽井川5949-2)

【募集企業数】 3社

【内 容】   
13:30~14:05 オリエンテーション
14:10~15:15   企業説明(1社15分程度)
                 ↑企業様からご担当いただくのはココのみ
                   会社概要、加工部品(現物、写真など)
15:10~16:00     ものづくり体験会(フライス盤加工等を体験)
16:00~16:30   参加者(求職者)アンケート記入

●参加者(求職者)は約20名の予定です。
●ものづくり体験会は技術開発振興協会で担当し、参加者(求職者)からはフライス加工等を体験してもらいます。
参加申込書

 

《問い合わせ》
柏崎技術開発振興協会事務局
(柏崎商工会議所中小企業相談所)
吉原・近藤 TEL:22-3161 FAX:22-3570

柏崎技術開発振興協会へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
柏崎モノづくりガイドブック
柏崎市ものづくり活性化センター
柏崎商工会議所
えちぜんモノづくりNET
このページの先頭へ