(公財)にいがた産業創造機構(NICO)からのご案内です。
NICOでは、県内製造業の中小企業を対象として、技術提案力向上セミナーを開催いたします。
生産財を中心とするBtoB商材の販売拡大においては、自社の技術力を顧客への課題解決策として分かりやすく伝える力、すなわち技術提案力が重要です。
本セミナーでは、技術提案力向上に必要なポイントを解説するとともに、これまでに成果を上げた企業の事例を紹介します。
「新規顧客獲得のため、提案内容を具体化する手法を知りたい」
「競合との差別化のポイントを整理し、顧客に伝わる説得力のある提案をしたい」
といった課題をお持ちの企業は、ぜひご参加ください。
詳しい内容は、下記または添付のチラシをご覧ください。
<日時> 令和7年6月12日(木)13:30~15:15
<講師> 中小機構 中小企業支援アドバイザー 後藤 淳 氏
<事例紹介> 株式会社プレテック・エヌ 管理部部長 永井 邦幸 氏
<会場> NICOテクノプラザ 2F研修室(長岡市新産4-1-9)
※オンラインでもご参加いただけます(Zoom)
<参加費> 無料
<応募方法> 下記ホームページのお申込みフォームよりお申込みください
<申込期限> 6月6日(金)17:00
▽セミナーの詳細・申込はこちら
https://www.nico.or.jp/sien/seminar/80035/
また、上記セミナーに関連し、技術提案力個別支援の参加企業を募集しています。
個別支援では、セミナーに登壇する専門家が企業に訪問支援し、技術提案力の強化により新規取引先獲得・取引拡大に活かしていただくことを目指します。
併せて参加をご検討ください。
<対象企業> 提案型への転換を目指す、生産財を主体とした中小製造業
(新潟県内に事業所を有すること)
<募集者数> 4社
<支援回数> 5回/社
ものづくり・マーケティングの経験が豊富な専門家が訪問支援いたします。
標準的な支援プランは下記のとおりです。
・1回目 現場確認の実施、提案力を向上したい技術の意向確認
・2回目 提案する技術の決定、3C分析による技術PRポイントの整理①
・3回目 3C分析による技術PRポイントの整理②、提案資料作成
・4回目 お客様のメリット、競合技術との比較等、提案ロジックを確認し提案資
料をブラッシュアップ
・5回目 提案に向けた実践練習(模擬プレゼン)とフィードバック
<参加費用> 1社1万円(税込)
<応募方法> NICOホームページにて詳細を確認の上、申請書及び添付書類をメールにてご提出
ください。
<申込期限> 6月26日(木)
その他、詳しい内容は下記チラシまたはホームページをご確認ください。
▽個別支援の詳細・申込はこちら
https://www.nico.or.jp/sien/senmonka/80286/
【お問い合わせ先】
公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)
生産財マーケティングチーム 中村
TEL:025-246-0052(直通)