2025年7月

柏崎技術開発振興協会よりマイスター・カレッジ長期研修(下期)
「機械検査技能士2級・3級対策コース」についてご案内です。

柏崎地域における基盤技術継承支援事業の一環として、機械金属工業界のものづくりを担う若手人材(将来のマイスター)の育成を目的とし、国家資格(技能検定2級)を目標レベルに産学官が協力して実施する研修です。

「機械検査」は、各種測定機器などを用いて機械部品の検査を行うもので、製造現場での専門的な検査工程に限らず、共通的な基本技能として重要なものとなっています。
「機械検査職種」は、機械部品の検査に必要な技能・知識の他、各種測定器の特徴と使い方、品質管理や材料、機械加工法など機械に関わる基本的な知識の習得に役立ちます。

詳しくは添付資料をご覧ください。

「機械検査技能士2・3級対策コース」案内

「機械検査技能士2・3級対策コース」カリキュラム

③「機械検査技能士2・3級対策コース」申込書

 

<日 時>
令和7年9月3日(水)~令和8年1月21日(水)までの指定水曜日
18:20~20:30(休憩10分含む2時間)
※全19日間・38時間
   
<会 場>
・新潟工科大学(S棟 1F 講義室8)
・柏崎市ものづくり活性化センター 2階 大研修室
 (柏崎市軽井川5949-2)

<講 師>
柏崎地域機械技能士会

<定 員>
15名(先着順とさせていただきます。)

<申込み>
添付の申込書に必要事項を記入し、8月12日(火)までに
メールまたはFAXにてお申込みください。

 

 

<本件担当>
柏崎技術開発振興協会 事務局 :山田・松井
TEL 0257-22-3161  FAX 0257-22-3570 
メール:center@mvc-kashiwazaki.jp

柏崎技術開発振興協会よりマイスター・カレッジ企画研修

「JIS図面の見方コース」についてご案内です。

 

本講座は、機械製図の基礎から寸法公差による曖昧さを排除した幾何公差の

考え方や記号による図面指示について、一般事項を全て解説します。

詳細は下記及び添付のチラシをご覧ください。

 

「JIS図面の見方コース」案内

「JIS図面の見方コース」申込書

 

<日 程>

令和7年  8月18日(月) 9:00~12:00

     8月26日(火) 9:00~12:00

     8月27日(水) 9:00~12:00

     9月1日 (月) 9:00~12:00

     9月8日 (月) 9:00~12:00

     9月9日 (火) 9:00~12:00

     9月16日(火) 9:00~12:00

     9月17日(水) 9:00~12:00

 

<会 場>

柏崎市ものづくり活性化センター 2階 大研修室(柏崎市軽井川5949-2)

 

<講 師>

柏崎地域機械技能士会 藤田 昇 氏

 

<定 員>

13名(先着順とさせていただきます。)

 

<受講料>

15,000円(税込み)/人(テキスト代込み)

 

<申込み>

添付の申込書に必要事項を記入し、7月31日(木)までに

FAXにてお申込みください。

 

<本件担当>

柏崎技術開発振興協会 事務局 松井・山田

TEL:0257-22-3161  FAX:0257-22-3570 

メール:center@mvc-kashiwazaki.jp

柏崎技術開発振興協会よりマイスター・カレッジ企画研修

「粉じん作業 特別教育コース」についてご案内です。

 

本講座は、労働安全衛生規則および粉じん障害防止規則に対応する

特別教育講座となります。

詳細は下記及び添付のチラシをご覧ください。

 ◎案内

申込書

 

<日 程>

令和7年8月8日(金) 9:00~15:30

 

<会 場>

柏崎市ものづくり活性化センター 2階 大研修室(柏崎市軽井川5949-2)

 

<講 師>

柏崎地域機械技能士会 藤田 昇 氏

 

<定 員>

6名(先着順とさせていただきます。)

 

<申込み>

添付の申込書に必要事項を記入し、7月22日(火)までに

FAXにてお申込みください。

 

<本件担当>

柏崎技術開発振興協会 事務局 :松井・山田

TEL 0257-22-3161  FAX 0257-22-3570 

メール:center@mvc-kashiwazaki.jp

(公財)にいがた産業創造機構(NICO)からセミナーのご案内です。

 半導体や家電など日本の製造業が多くの分野で存在感を低下させる中、工作機械産業は、世界市場で高い競争力を維持し、中長期的な成長も見込まれる数少ない分野です。また、近年は業界再編の動きも活発化しています。
 本セミナーでは、日本メーカーの国際的な立ち位置や最新動向、技術トレンドを踏まえ、工作機械産業の将来展望を解説します。さらに、地域企業が学ぶべきポイントや備えるべき課題を考察します。
 開発、経営企画、営業などの各部門の担当者に有益な内容となっております。ぜひご参加ください。

■講師   株式会社東レ経営研究所 チーフアナリスト 永井知美 氏 
                   シニアアナリスト 山口智也 氏
■日時   令和7年7月29日(火)13:30~15:00(受付開始13:00)
■会場   NICOテクノプラザ 2F 会議室(長岡市新産4丁目1番地9)
■対象   県内企業(経営者・各部門担当者)、支援機関、行政機関 等
■申込締切 令和7年7月22日(火)
■定員   30名程度
■参加費  無料
■申込方法 以下のお申し込みフォームまたはチラシのQRコードよりお申込みください。
 【申込フォーム】https://forms.gle/qMM9qigWF2NXZBW78
 その他、詳しい内容は下記添付のチラシまたはHPをご確認ください
 ◎【チラシ】技術開発セミナー(工作機械)
 ◎NICOホームページ「技術開発セミナー(工作機械)」の開催について
  https://www.nico.or.jp/sien/senmonka/81088/

 

セミナー終了後には新潟県工業技術総合研究所職員とNICO技術開発アドバイザーによる相談会を開催します。事業化に向けた技術開発課題をお持ちの皆様、この機会を是非ご活用ください。
※本セミナーの分野に関連しない相談内容でもお受けいたします

■日時   令和7年7月29日(金) 15:10~16:10
■会場   NICOテクノプラザ 2F 会議室(長岡市新産4丁目1番地9)
■対象   県内企業
■申込締切 令和7年7月17日(木)
■定員   3社(1社あたり20分程度)
      ※相談時間帯は調整の上、後日連絡いたします。
      ※申込多数の場合、別途相談機会を設ける予定です。
■参加費  無料
■申込方法 事前申込み制
      ※上記のフォームまたはチラシのQRコードよりお申込みください。

 

【お問合せ先】
(公財)にいがた産業創造機構(NICO)次世代産業チーム 担当:吉野・藤田
TEL:025-246-0068 FAX:025-246-0030
E-mail:jisedai@nico.or.jp
HP:にいがた産業創造機構(NICO) https://www.nico.or.jp/

柏崎技術開発振興協会へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
柏崎ものづくり企業ガイド
柏崎市ものづくり支援制度
柏崎市ものづくり活性化センター
柏崎商工会議所
このページの先頭へ