2023年

 公益財団法人にいがた産業創造機構からのお知らせです。

 

 公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)では、次世代を担う新たな産業創造のため、国等の競争的資金獲得を目指す県内中小企業が、大学・試験研究機関等と連携し、新技術の開発前段階において実施する先行研究や事業可能性調査などを行う取組に対し、必要な経費の一部を助成します。

事業案内チラシはこちら

助成対象者

新潟県内に主たる事業所及び研究開発場所を持つ中小企業者
助成対象期間

交付決定日(令和5年8月上旬を予定)から最長1年間。

ただし、終期は交付決定日の属する年度の翌年度であること。

助成金額及び助成率 300万円~1,000万円(助成率:助成対象経費の2/3以内)
助成対象経費 機械装置費(レンタル・リース)、原材料費、外注費、大学/研究機関への委託費など
助成条件
  • 本助成事業が完了した日から概ね2年以内に国等の競争的資金へ応募することを前提とします。
  • 本助成事業においては、助成対象者と大学・試験研究機関等が共同事業体(コンソーシアム)を組織して実施してください。
  • 助成対象は、新潟県が定める重点分野(航空機、次世代自動車、医療機器、健康・医療・福祉、AI・IoT、ロボット、新エネルギー等)に該当する事業分野とします。
募集期間

令和5年5月9日(火) ~令和5年6月30日(金)17:30まで

※採択決定は8月上旬の予定です。

応募方法

 助成金交付申請書、事業計画書、研究開発内容等説明書、暴力団の排除に関する誓約書を作成し、必要書類とともに提出してください。

※申請の前にまずはNICO次世代産業チームまでご相談ください。

※詳しい募集内容、申請書様式はNICOのホームページ(https://www.nico.or.jp/)からダウンロードできます。

※申請書は郵送またはNICO次世代産業チームまで持参してください。

採択方法  1次審査(書類審査・必要に応じ現地調査)を経た事業計画について、2次審査でプレゼンテーションを行っていただき、採否を決定します。

 

【お問い合わせ・申請書提出先】

公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)

 次世代産業チーム  担当:土井・小川

〒950-0078

新潟市中央区万代島5番1号「万代島ビル」9階

TEL:025-246-0068(直通) FAX:025-246-0030

E-mail:jisedai@nico.or.jp

 

 公益財団法人にいがた産業創造機構からのお知らせです。

 

 新規性の高い技術等の研究開発事業及び独自の技術やアイデアにより、従来にない画期的な製品開発並びにその販売プロモーションに必要な経費の一部を助成します。

事業案内チラシはこちら

対象者 助成金額 助成率 助成事業の実施期間

新潟県内に事業所を

持つ中小企業者等

100~500万円 対象経費の1/2以内

交付決定日から

1年間

上記のうち

地域中核企業※

100~1,000万円 対象経費の2/3以内

※「地域中核企業」とは以下の条件を全て満たしている企業です。

 ①県内企業5社以上に、継続して(直近1年以内に2回以上)自社製品部材等(*)の発注実績  があること。

 ②直近決算において、自社製品部材等(*)の発注額が1億円以上であること。

(*)材料仕入、外注加工費及び製造原価報告書の消耗品(単なる商品仕入れは対象となりません。)

【対象経費】

新技術・新製品開発に係る試作開発・研究及び試作品等の販促PRに係る経費(※機械装置の購入や量産・販売等に資する経費は対象となりません。)

【応募方法】

応募書類(交付申請書・事業計画書等)を作成し、下記の問い合わせ先に提出してください。

※応募書類はNICOホームページ(https://www.nico.or.jp)からダウンロードできます。

※応募書類をご提出いただく前に、まずはNICOまでご相談ください。

【採択方法】

一次(書類)審査を通過した事業計画について、二次審査会でプレゼンテーションを行っていただき、採否を決定します。審査の結果によっては不採択となる場合があります。交付決定(採否決定)は9月中旬の予定です。

【募集期間】

令和5年5月9日(火)~令和5年7月7日(金)まで(必着)

【お問い合わせ先】

公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)

 産業創造グループ 経営革新支援チーム

〒950-0078

新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル9階

TEL:025-246-0056

E-mail:innova@nico.or.jp

令和4(2022)年度ものづくり開発塾(第4回)「ものづくり開発塾」からのお知らせです。
今年度のテーマは、「高付加価値な地域資源を“つくる”、“継続させる”基礎講座」で、演題は「INPEXの2050ネットゼロへの取組み -NEDO-CO2メタネーション事業を通して-」です。

▼日時
令和5(2023)年3月2日(木)15:00~16:30

▼場所
新潟工科大学 A棟 地下1階 会議・演習室
(新潟県柏崎市藤橋1719)
※オンライン(Zoom)参加も可能です。

▼プログラム
(1)オープニングスピーチ
講師 令和4年度ものづくり開発塾プログラムオーガナイザー
   新潟工科大学機械システム学系 岡崎 正和 教授
(2)演題「INPEXの2050ネットゼロへの取組み -NEDO-CO2メタネーション事業通して-」
   株式会社INPEX 再生可能エネルギー・新分野事業本部技術ユニット 
   プロジェクトジェネラルマネージャー 若山 樹 氏
略歴
1994年 日本大学生産工学部工業化学科 副手
1996年 株式会社クボタ 基盤技術研究所 研究員
1996年 公益財団法人地球環境産業技術研究機構NEDO/MITI-CO2固定化等プロジェクト研究員
1999年 通商産業省・工業技術院・生命工学工業技術研究所 特別技術補助職員
2005年 株式会社KRI・コンサルティング本部 コンサルタント
2010年 国際石油開発帝石株式会社 経営企画本部・事業企画ユニット コーディネーター
2020年      〃       再生可能エネルギー・電力事業本部事業企画ユニット事業企画グループ シニアコーディネーター

▼お申込み
ものづくり開発塾のお問い合わせフォームに必要事項を入力し、送信してください。
もしくは、メールもしくはFAXに、お名前・会社名・電話番号・メールアドレス・参加形式(対面またはweb)記載いただき下記の申込先まで送付ください。
なお、オンライン参加の場合、接続方法を前日までにご連絡いたします。

▼お申込み締切り
2月28日(火)

詳細はこちら(チラシ)をご覧ください。

《問い合わせ》
新潟工科大学 地域産学交流センター 高橋

〒945-1195 新潟県柏崎市大字藤橋1719
E-mail:career-sangaku@adm.niit.ac.jp
TEL:0257-22-8110、FAX:0257-22-8123

令和4(2022)年度ものづくり開発塾(第3回)「ものづくり開発塾」からのお知らせです。
今年度のテーマは、「高付加価値な地域資源を“つくる”、“継続させる”基礎講座」で、演題は「鉄鋼材料の水素脆化-将来の水素社会を実現するための材料開発の現状-」です。

▼日時
令和5(2023)年2月3日(金)15:00~16:30

▼場所
新潟工科大学 A棟 地下1階 会議・演習室
(新潟県柏崎市藤橋1719)
※オンライン(Zoom)参加も可能です。

▼プログラム
(1)オープニングスピーチ
 講師 令和4年度ものづくり開発塾プログラムオーガナイザー
    新潟工科大学機械システム学系 岡崎 正和 教授
(2)演題「鉄鋼材料の水素脆化-将来の水素社会を実現するための材料開発の現状-」
    東北大学工学研究科 特任教授 原 卓也 氏
 略歴
 1990年 新日本製鐵株式会社入社
 2000年 大阪大学大学院工学研究科 博士(工学)取得
 2012年 新日鉄住金株式会社
 2020年 日本製鉄株式会社
 2021年 東北大学工学研究科(兼務)

▼お申込み
ものづくり開発塾の第3回申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
もしくは、メールもしくはFAXに、お名前・会社名・電話番号・メールアドレス・参加形式(対面またはweb)記載いただき下記の申込先まで送付ください。
なお、オンライン参加の場合、接続方法を前日までにご連絡いたします。

▼お申込み締切り
1/31(火)

詳細はこちら(チラシ)をご覧ください。

 

《お問い合わせ》
新潟工科大学 地域産学交流センター 高橋
〒945-1195 新潟県柏崎市大字藤橋1719
E-mail:career-sangaku@adm.niit.ac.jp
TEL:0257-22-8110 FAX:0257-22-8123

柏崎技術開発振興協会よりご案内です。

第28回機械要素技術展の共同出展企業を以下のとおり募集します。

出展を希望される方は、募集概要兼参加申込書(裏面)に必要事項を記入し、2023年2月3日(金)までにFAXまたはメールでお申込みください。 貴社製品をアピールする絶好の機会です。お申込みをお待ちしております。

<概要>

    1. 会期 2023年6月21日(水)~23日(金)

    2. 会場 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11-10)
    3. 対象
      柏崎市内に事業所を有する、柏崎商工会議所機械金属工業部会または一般工業部会のいずれかを主たる所属部会とする企業
    4. 出展料
      10万円/1社
    5. 出展までのスケジュール
      ・2023年2月上旬 
       参加決定企業に出展決定通知書送付
      ・2023年3月上旬 
       第1回説明会(概要説明、ブース内位置決め、装飾作成スケジュール説明)
      ・2023年3月~5月             
       展示パネル等装飾及び展示品検討・作成
       ⇒企業様と展示ブース作成会社で進めていただきます。
       展示品パンフレット等準備、顧客取引先への案内状送付
      ・2023年6月中旬 
       第2回説明会(会期当日スケジュール説明、貸出機器動作確認等)
       展示品搬入
      ・2023年6月21日~23日 
       展示会

       

    6. 申し込み
      チラシ裏面の「参加申込書」に必要事項を記入の上、FAXまたはメールで送信してください。メールでお申し込みの場合は、以下の2点の方法で送信してください。
      ①参加申込書裏面に必要事項を記入の上、データを添付して送信してください。
      ②メールの件名を「第28回機械要素技術店参加申し込み」として、メール文面に「企業名」、「部署名」、「役職・氏名」、「TEL/FAX番号」、メールアドレスを入力して送信してください。

       

      <FAX/メールの送信先>

      FAX:0257-22-5904

      メールアドレス:monozukuri@city.kashiwazaki.lg.jp

      申込期限:令和5(2023)年2月3日(金)まで

       

    7. 留意事項
      ・お申込み受付は先着順となります。募集企業数(先着10社)に達し次第、受付を終了させて いただきます。
      ・第1回説明会の日程については、参加決定通知時にご連絡いたします。
      ・展示会までに事前説明会を2回開催する予定ですので、1名以上のご参加をお願いします。
      ・ブースの装飾及び展示品の運搬(会場⇔ものづくり活性化センター)は当協会が行います。
      ・各社の営業・商談等の受注を拡大するという目的を踏まえ、会期中は説明員を配置してください。
      ・説明員に係る人件費や旅費等は、各社負担となります。
      ・新型コロナウイルス感染症拡大により、機械要素技術展への共同出展を中止する場合がございます。
      ・参加申込み後、自己都合により出展を取りやめる場合は、出展料等のご返金致しかねますのであらかじめ、ご了承ください。
    8. ブースについて
      ・当日は感染症対策のため、ゆとりを持ったブース配置をいたします。
      ・出展参加者ごとに消毒液をご用意します。
      ・会期中は事務局員が展示ブースや商談スペースを定期的に消毒します。
    9. 募集概要兼参加申込書
      こちらからダウンロードしてください。(PDF版)
      ※参加申込書は裏面(2枚目)になります。

 

【問い合わせ先】
〒945-8511 柏崎市日石町2-1
柏崎技術開発振興協会 事務局(柏崎市産業振興部ものづくり振興課)
TEL:0257-21-2326 FAX:0257-22-5904
mail:monozukuri@city.kashiwazaki.lg.jp

柏崎技術開発振興協会へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
柏崎ものづくりガイド
柏崎市ものづくり支援制度
柏崎市ものづくり活性化センター
柏崎商工会議所
このページの先頭へ